SSブログ

XLX250Rって? [バイク]

このページは、リンクの一番上にあるYahoo!ジオシティーズ サービスが終了することになったので、このブログに移植したものです。
内容が古ければご容赦願いたい。
ブログに移植するのは、ジオシティーで作った内容も少ないし、テキストエディタで書いたのでちょっといじればこのブログでも表示できるので、他のホームページサービスの登録をして管理するサイトを増やすのも面倒、と思った次第。
文章は適当に修正、加筆するかもしれない。

なお、2019年4月1日以降、Yahoo!ジオシティーズ サービスは以下のようになる、とのこと。
----------------------------------------------------------
・Yahoo!ジオシティーズで公開されているホームページが表示されなくなります。
・ジオクリエーターやファイルマネージャーによるファイルの編集ができなくなります。
・FTPによるファイルの更新ができなくなります。
・MyStoreによるページの更新ができなくなります。
・ジオプラスをご契約で無料の独自ドメインをご利用のお客様は、サービス終了までにドメインを他社サービスに移管されなかった場合、またはYahoo!ドメインでの継続利用手続きをされなかった場合、ドメイン権利を喪失します。
・2020年4月1日(サービス終了より1年後)に、Yahoo!ジオシティーズに保存している全てのデータが削除されます。
----------------------------------------------------------


おんし、まっこと
karuni.jpg
にゃあ。

おじさんの部屋






  • XLX250Rって?
    xlx250r.jpg
    HONDAのバイクです。1983年発売、約1年で製造を終えたバイクでした。たまたま、この時に買ったバイクに今も乗っています。
    このバイクについては他のサイトで詳しく紹介されているので以下は、持ち主としての意見として記します。
    タイプとしては、デュアルパーパス。 250cc単気筒。オフロードタイプとも言いますが、林道をガンガン走るよりは、舗装道路も含めて走るツーリング向きのバイクと言う方が合っていると思っています。そういう訳で、デュアルパーパス。

    古いバイクなので、調子が悪い、部品が無い、等のことが起こります。特に、最近、あちこちが不調になり、その後、いろいろいじっている内に楽しくなり、今に至っています。なにせ、バイクのメカに関しては基本が初心者なので自己流のところも。
    基本方針、みたいなのは以下です。
  • 基本的に改造はしない。現状維持。(ヘタにいじって調子が悪くなるのが怖いので。保守的ともいう。) ド・ノーマル。
  • 部品がなければ先達の方々の真似をしながら創意工夫・自作。(お小遣いが少ないので...ケチともいう。)
  • 見栄えにはあまり気にしない。(今さら。おやじだし。そういうバイクじゃないし。) でも、錆等の機能劣化は防止したい。カッチョよく書けば、機能性重視。

  • XLXの欠点とか
    よく言われる欠点は、ニュートラルに入れにくいことと始動性が悪いことでしょうか。
    確かに、停止時にニュートラルに入れにくいことが多いです。で、信号等で止まるときは停止ちょい前にニュートラルに入れます。停止しちゃったときは、エンジンを少し吹かしながら半クラにしながらするとニュートラルに入りやすいです。なお、モトクロスブーツ等のごっついブーツを履いている場合は、このテクニックを使わなくてもエイヤッ、で入ります。普段の靴でやると、足痛いです...
    追記:最近、オイルが暖まってくると、モトクロスブーツでも無理になってきた。
    始動性については、週一回位でエンジンをかけていれば普通にかかります。が、良く考えてみればなんとなく、コツみたいなことがありそう。
    久しぶりでエンジンがかかりにくい場合は、無意識にやっている状態なのでうまく説明できないですが、最初はチョークを引いてアクセルを半分かフルくらいで。これを何度もやるとかぶっちゃうと聞いたことがあるので、うまくかからなければ、適当なことろで(カンで)、チョークを戻して何度かキック。アクセルは半分かフルくらいで。これもやり過ぎるとかぶるので、適当なところで(カンで)、アクセルを回さずに何度かキックを繰り返し、また最初に戻って、チョークを引いて。みたいな感じです。 でも、こういうハマり方は半年ぶりにエンジンをかけるときに起こるので普段は数回でかかります。
    やっぱり、寒い時ほどかかりにくいですね。暖かい時にかかりやすいのは、ガソリンの揮発具合でしょうか?
    そうそう、どうしてもかからない場合は、プラグを抜いてみてかぶっていそうなら、台所のガスコンロでスパーク部を焼いてやると直ぐにかかりました。学生時代に教わった技なので昔のバイクに一般的なことかもしれないです。
    ここまでは、最初の起動性ですが、その後は、ほぼ一回でかかります。コツは、アクセルを少し開き気味でキックすること。
    上死点を探しながらキックする、というのは他のバイクと共通です。
    そうそう、中途半端なキックはケッチンを頂くだけなので気合をいれておもいっきりです。
    最後まで踏み切ることが大事です。
    余談ですが、サイドスタンドを立ててばっかりキックをするとサイドスタンドの根元が曲がってきますので注意しましょう。体格的に厳しくなければ、できるだけサイドスタンドを立てないでキックする癖をつけましょう。昔持っていた別のバイクは、サイドスタンド根元のバイク本体側の溶接部が外れてしまいました。これは結構ショックです。某メーカのバイクでしたけど。

  • XLXのその他とか
    1速のトルクが大きいと感じます。他のバイクはあまり知らないですが、未舗装道路では1速だと直ぐに後輪が滑って怖いです。1速でのコントーロールはしずらく、ついつい、半クラにしてしまいます。かといってセカンドにするとスピードが出過ぎるし。運動神経が鈍いもので。
    燃費は、街の普段乗りは、25km/Lくらい。ツーリングでは、30km/Lを少し越えるくらい。嘘か真か、34km/Lをマークしたことも有。どうしても、ガソリン量の誤差があるので、どこまで正確かは不明ですが、30km/L以上はいく感じです。
    追記:60~80km/hr巡航、停止がほとんどないなら、40km/L近くだったことがあります。80km/hrは高速です、念のため。
    最高速度は、新車の頃(怖い物知らずの頃)、130km/hrくらい出た記憶有、です。でも、20年以上昔のことなのでもう時効ですよね。今の状態では、110km/hrくらいまで出たことがありますが、振動と風圧と恐怖で限界に挑戦できません。昔の映画で見た、音速を越える前に機体が振動、空中分解して、ららりらあーって天国に召されそう...な妄想。
    まあ、60~70km/hrくらいの速度メータの読みで巡航するのが一番楽だし、バイクにもよさそう。

    純正部品番号から検索した感触ですが、XL350Rという輸出仕様のが共通部品が多いようです。パーツリストもそっくりです。本当に兄弟という感じ。違うところもありますが。輸入商社経路で入手できるものもあります。

  • nice!(4)  コメント(0) 
    共通テーマ:バイク

    nice! 4

    コメント 0

    コメントを書く

    お名前:[必須]
    URL:
    コメント:
    画像認証:
    下の画像に表示されている文字を入力してください。