SSブログ

早朝プチツーリングとヘルメットカバーなどの自作 [バイク]

いつもの早朝プチツーリング、今日は短めの距離で例の場所で休憩して帰って来ました。
いつもの場所なので写真を載せるのはやめようかなと思っていたのですが、ちょっと変わった写真になっていたので、やっぱり載せます。

いつものところで。
01-bike.jpg
田んぼの稲も順調です。
左上に何かが写っています。

トンボでした。
02-dragonfly.jpg
あっ、これだけです。


また古い話。
四半世紀前に買ったモンベルの3人用MOON LIGHTテントですが、バイクキャンプ用で買ったのにかかわらず、バイクから離れちゃったので(それでもXLXは処分しなかった未練持ち)、そういう用途にあまり使わず、子供達が小さい時期に毎年のGWに行っていた万博公園でのベースキャンプで活躍。

使用頻度は少なかったのですが、経年劣化のためか、ポールの継ぎ目(樹脂製)が割れ、テント下地の防水コートがボロボロ剥がれ、貧乏性なのでそのまま保管していたのです。
テントの生地は結構貴重品かもというところで、ヘタな裁縫ではありますが、作ってみました。

半防水ヘルメットカバー。
04-helmetcover.jpg
05-helmetcover.jpg
テント側面の生地を使ったのですが、薄すぎて水を入れて確認すると水漏れしてしまいました。この生地でも多少の防水効果はあるのでしょうが、フライシートで防水という思想ですね、きっと。
ヘルメットのてっぺん部分だけでも思ってビニールを接着しました。
それでちょっとゴアゴアしています。
06-helmetcover.jpg

なんでヘルメットカバーを作ったかというと、バイクを離れてちょっと歩く場合に雨が降ってきてもヘルメットが濡れないようにできないかな、という発想です。


こっちはもっと大きなバッグ用防水カバーです。
フライシートを使ったので、そのままで防水性能があります。
横にあるのが大きさ比較用のヘルメット用カバーです。
07-bagcover.jpg
バッグではありません。あくまでもカバーです。バッグというと荷物を入れるのですがそれだけの強度はありません。

裁縫の繋ぎ目はビニールを貼り付けてシームシールしました。
08-bagcover.jpg
人がすっぽり入れるので緊急時にはそういう使い方もいける???

まあ、バイクにボックスを取付けられるようにできればこういうカバーは不要になるでしょうけどね。

これらの裁縫は見栄えさえ気にしなければ結構簡単です。
実は、前準備としてテントの生地を分解するための裁縫部分の分離の方が予想外に手間がかかりました。
面倒なことをしていると思われるかもしれないですが、分解する時に、ああプロはこうやってるんだという勉強になるので面白いです。
(捨てる前に大抵のものを分解してみるという変な性格です。)
06-helmetcover.jpg
ちなみに、この自作で一番費用がかかったのは、自己流シームシールのための3M スプレーのり111でした。元々、別の目的のために買ったんでしたが、接着力は結構あるようです。


バイクでちょっと気になること。
XLX250Rですが、オイル交換後、約2500kmでオイル量がめちゃ減りしてました。
最大2Lのオイル量のはずですが、オイルゲージに全くオイルが付かず、補充してみると500CC以上入ってしまいました。
ちょっとやばかった。
もっとこまめにオイルチェックするべきでした(反省)。
オイル上がり? アイドリングでは白煙は出ていないですが。
(オイル漏れは多少ありますが、さすがにここまで漏れているとは思えない。)
パワーが極端に減ったようには思わないですし。
今後、オイルの減り方に注意する必要がありそうです。

nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 

nice! 2

コメント 6

SerowGOGOGO

裁縫までするとはさすがです(^^)b
私も新しいテントを買いましたが、使っていた山岳テントは被災した時の非常持ち出しとして予備役に回しました(^^)
by SerowGOGOGO (2012-08-05 21:07) 

かある

SerowGOGOGOさん
 裁縫は見栄えさえ気にしなければ本当に簡単ですよ。
なにせ、自分も小学校の家庭科で教わっただけですから。
(何十年前のことじゃ)

しかし、老眼のために針に糸を通す時にメガネを外さなければならないところで歳を感じます。
(目がいい人は老眼鏡をつけますが、近眼の場合はメガネを外します。)

by かある (2012-08-05 21:25) 

あらい@富山

裁縫までするとはどこまでマメな人なんやろ・・と非常に感心しました!

たまにバイクのボディーカバーが破れてきてもテープで補修する程度のモノグサ者なので(^^:

追伸:ヘッドカバーから煙モクモクの私のXL250Rですが、
あれで意外とオイルの減りはしてないのが不思議です(^^:
今度またオイル滲みのあるボルト類をエポキシパテで固めてやろうと思っているのですが、中々時間がとれません(^^:

お金があればバイク屋に持ち込みたいのですが(^^:
by あらい@富山 (2012-08-08 06:17) 

かある

あらいさん
 見栄えを気にしない「適当な」裁縫ならとっても簡単なんです。
本当です。

パンツをはくのとおんなじくらいです。
パンツの穴に足を通すように針に糸を通すようなもんです。
(喩えが変かな?)


by かある (2012-08-08 19:46) 

錆びオヤジ

高原キャベツ?

かと思ったら(失礼(T_T))メットカバー、手縫い、感心します。
しかも、仕事がきれいだし、

私は、コンビニの袋から出世できず

by 錆びオヤジ (2012-08-09 06:26) 

かある

錆びオヤジさん
 ちなみに、ヘルメットカバーの紐は昔から履いているワークブーツの紐です。
再利用です。
エコです。

あっ、手縫い部分は生で見ると荒いです。
適当に塗ったのが丸わかりです。

by かある (2012-08-09 21:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0