SSブログ

のんのんバレエミュージカル「アンデルセン物語」in 宝塚ソリオホール~2017年~ [色々]

これまで何度かブログにしているのんのんネタです。
とっても文化的な内容なので、言葉足らずはご容赦下さい。

今年も行ってきました。
とっても暑い中、自転車で阪急宝塚駅に隣接するソリオホールへ!
いや、ほんとに暑かった。

交通機関としては、バイクやバスという手もあるのですが、バイクは駐車場が日当たりがやたらいい場所なのでアッチッチになりそう、かつ、ソリオホールまでちょっと遠いのでパス。バスはまどろっこしいのでパス。
結局、自転車で30分弱。

ひえ~、炎天下の手塚治虫記念館だ
01-tezuka.jpg
ここ、1年位で外国人を見かける率が高くなった気がする。
(外国人とすぐに分かるという意味で、東洋系ではない人達、という意味。)


宝塚市立手塚治虫記念館
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/tezuka/

タオル持参は必須。
水分補給した後、エアコンの下で体温を下げたけど、結構時間がかかった。

入場券
02-nonnon.jpg

パンフレット
03-nonnon.jpg
実際は、中に入る時にもらった。

ソリオホール入り口近くからベランダに出て武庫川方面を見たところ
04-takarazuka.jpg
暑そうに見えない?

振り返ると神社があります
05-shrine.jpg

お稲荷さんです
06-shrine.jpg
時間もたっぷりとあるのでお参りしました。

付近には、オッサンが見るようなお店はあまりない。
せいぜい、本屋くらい。
洋服屋はほとんどが女性用。
だよなあ。
宝塚だもんなあ。
駅以外は、男率低し。

とかなんとか、1時間以上時間をつぶして、やっと、開演直前
07-nonon.jpg
満席になります。
すずしーなあ。

バレエミュージカルということで、バレエを基本に歌も歌うというスタイルです。
基本的に全員参加なので、あどけない子達も出演します。
かわいいなあ。
十数年前、うちもこんなんだったよなあ......
大きくなると歌も上手になります。
なにせ、結構な練習をしてますので。

アンデルセンが小さい頃からの物語でコペンハーベンに出て成長するまで、その後、物語を話して聞かせる中で、「おやゆび姫」、「赤い靴」、「みにくいアヒルの子」をミュージカル風に演技するという内容です。
簡単に書けば、ですけど。

公演中は撮影禁止です。

終わりました
11-nonnon.jpg
家族、友達(女子)がほとんど。
ほんわかしてたのに、本格的なところもある、さすが、宝塚、という発表会でした。

アンデルセン物語のシナリオは、震災の年(1995年)に初めて演じたとのことで、大変な中での活動だったそうです。
普段の自分とは別の世界(しかも、華やか!)ですが、ここにもタフな人達がいるんですね。



帰りは18時を過ぎたので暑さも和らぎ少しは楽だった。

夕日が反射する手塚治虫記念館
21-tezuka.jpg


nice!(3)  コメント(4) 
共通テーマ:演劇

暑いので、しつこくプチ早朝ツーリング、と、コネクタとカプラについてのしょうもない話 [色々]

いや~、
暑いですね。

もう、夏、
7月になっちゃったもんねえ。
2017年も半年が過ぎたんですよねえ。
しかも、21世紀になって、もう、17年目なんですよ。

21世紀なんだよなあ!

1999年の7の月にみんなあの世に行く、と思ってた世代(小学時代にノストラダムスの大予言が大ブレークした世代)にとっては、予言が外れてよかったのか、それとも、あんなにみんなが真剣に信じていたことがデタラメで裏切られたことに腹をたてるべきなのか、複雑な心境である。



日曜日、今日は雨ではないということなので、篠山に行って、ホットコーヒーを飲んで帰って来た。

いつもの場所だが
01-bike.jpg
6時
低い高度に雲がかかっている。
湿度が高い。

篠山にて
02-bike.jpg
7時
コーヒーを飲んだ帰り道だが、止まっただけで、もう、蒸し暑い。

8時過ぎに帰り着いて朝ご飯を食べた。


世の中は、なんとか都の選挙と将棋の話ばかりだが、今日は、兵庫県知事の選挙なので、投票に行ってきましたよ。
義務であり、権利でもあるのでね。


キャンプ用品の自作をしたり、雑用をしたりして、
夕方を待って、冷えた日本酒を.......
11-sake.jpg
たまりまへんです。
純米吟醸
蔵人のみやげ
山名酒造
16度

webで検索したけど、このお酒がヒットしないので(レア物?)、以下、手入力。

丹波市市島町産兵庫北錦100%使用
江戸のむかしより
酒造りが終わる春になると
蔵人たちは故郷に帰って行きます
家族や親戚に持ち帰るお酒
それを「みやげ酒」と呼び
それは蔵人たちの自身が選ぶ
特別出来の良いお酒でした

しっかりと日本酒らしいお酒です。
日本人でよかった、と思う一瞬。






---------------- コネクタとカプラ(電気部品の話) ----------------
コネクタとカプラについて考えたこと、想像したこと、を書いてみる。

バイクいじりを始めてから、しょうもないことが気になってたことがある。
そう、実際に困ることはほとんど無いので、しょうもないことだ。

バイク業界では、コネクタとはあまりいわず、カプラということが多いらしい。
自動車も同じなんだろうなあ。

なお、自分が経験した電気業界では、カプラという言葉は使わない。
余談になるが、カプラというと、日本語では結合器といって、別の電気部品を意味する。

たとえば、方向性結合器(directional coupler)
面識もない個人のサイトのようですが興味があればどうぞ

方向性結合器(directional coupler)
http://t-sato.in.coocan.jp/terms/directional-coupler.html


話を戻す。

両方共、カタカタなのでもちろん、外来語である。
もちろん、英語、だと思う。
(とはいえ、カタカナ化した時の語源を調べたら、フランス語か、ドイツ語という可能性もあるが。)

ご存知のように英語のスペルを書くと
コネクタは、connector
カプラは、coupler
である。

(日本語では、コネクターとか、カップラーとか書くこともある。)


コネクタを直訳すると、接続するもの
カプラは、結合するもの

同じ意味である。
習慣の違いである。

connectorは、英語になっているが、語源はフランス語(英語圏内の外来語)だと思う。
-tion(ション)がつくので。
なんとかなんとか、ション、ってつけると、なんとなく、おフランス的なお上品なイメージがあるでしょ? ない?
(日本語だと、なんとかなんとか、ザマース(スネ夫のママ)、的な感じだと思う、たぶん.....)

つまり、電気業界で使われるコネクタという言葉は、お上品な表現(山の手風)なのである。
別の言い方をすると、バイク業界のカプラは、下町風の表現なのである。

以下、想像。
19世紀、
産業革命時代、油にまみれて機械いじりをしていた親方が、見習いに言う。
「おい、ぼうず、そこのカプラ取ってくれ!」
「へいっ、親方!」

同時代、電気は、マクスウェルの電磁界方程式とか、ベクトルやら、テンソルやら、小難しい数学を使って、学者先生達が扱う分野だった。手品のように見えた。
博士が助手に向かって言う。
「君、そこの、コネクタを取ってくれたまえ。」
「はい、先生」

まっ、こんな感じで、あったんでないのかな。


「いいかげんな想像はいかんよ~~~~~」

「しいま ション (汗) 」

..........お後がよろしいようで m(_ _)m




nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

この宝塚の片隅で「この世界の片隅に」を観たり、早朝ツーリングしたり、フライング花見したり・・・ [色々]

最初に書いておきますが、シネ・ピピアのある売布神社駅付近は宝塚の片隅ではありません。
語呂が良いので、書いてみただけです。
まあ、少し離れているのではありますが。

アンコール上映ということで、2月に行けなかったので行ってみたのです。

01-movie.jpg

02-movie.jpg

03-movie.jpg

いや~
目から汗がいっぱい出ましたわ。
一人で観て良かった。
嫁さんは前回観たので、同じ時間帯の他の映画を観てたのです。

けっしてハッピーエンド、大団円、ではないのだが後味がよかったのが救いだった。
火垂るの墓なんか、未だにトラウマで観れないもんなあ。

30年位昔、三ノ宮の映画館(上に阪急電車が通ってて時々ゴーって音と振動がしてた)で、最初にトトロを観て、その後、野坂昭如が挨拶に出て始まった火垂るの墓...嫁さんと今でも先に火垂るの墓を観て、次にトトロを観りゃよかったと話すのであった。


小さい映画館でありますが、満席でした。
真ん前のど真ん中の席でふんぞり返って大画面を観てしまった。

その夜、感動を言い訳にエビスビールを買ってきて余韻に浸るオヤジ
04-movie.jpg



翌朝、早朝ツーリングに行って来た。

いつものところ
11-bike.jpg

篠山市にて
12-bike.jpg

13-bike.jpg

朝焼けの光の中に立つ影は~

道の駅 おばあちゃんの里に行ったり(朝が早くて店が開いてなかった)、東へ行って京都府に入ったり
14-bike.jpg

15-bike.jpg

ここ、いつも通り過ぎるので、ちょっと寄ってみたり
16-bike.jpg
旧校舎の小学校におしゃれなお店が数店入っているようです。
珍しくもちょっと、お茶でも、と入りかけたら、掃除をしているお店の人が、あと、1時間ちょっととのこと。
早すぎたということですな。
お店の人曰く、バイクの人が多いそうです。
結構、混むそうです。
有名らしい。
いつも人が走らない時間帯と道を走り回ってるおしゃれとは縁もゆかりもない何も知らんオヤジなので(^_^;)

じゃあ、ということで、篠山に戻ってきてお土産を買った
17-bike.jpg
18-bike.jpg
音楽振動の酒とのこと。
ほ~~~

お腹が空いてきたので糖分補給のためにおまんじゅうも買って食べる
19-bike.jpg
ここ、すぐ裏手が国道なんだけど、バイクや車はほとんど入ってこない。
時々、休憩に使ってます。

正午頃に帰ってきたのでお昼を食べたが、あまりに天気がよろしいので、まだ早いけどお花見っぽく、近くの河川敷に行ってみた。

さっそく、味見
21-hanami.jpg
普通だった。

六甲山です
22-hanami.jpg

23-hanami.jpg

紅茶を沸かして水分補給
24-hanami.jpg

今回の写真は全てコンデジなので、テストがてら色々、撮ってみる
25-hanami.jpg
26-hanami.jpg
最大望遠です。


一応、花見なので
29-hanami.jpg
桜の木はつぼみ。

開花は5%くらいかな。
1週間もすれば満開になるかなあ?